品質ディスカッション

query_builder 2023/05/22
ブログ

今日は先日行われた品質ディスカッションについて書きたいと思います。

ショールーム見学の後に30分程度の品質ディスカッションがありました。

今回は第一回目ということで資料が配られて軽い読み合わせのような内容でした。

ただ奈良工場で働く従業員に求められている事は今の数倍、数十倍の熱意をもって取り組まなければクリアできないような内容でした。

製造業、もの作りにたいしての誇りや、より良いものを作るという熱意、意識の改革、継続する力。

少しずつ形は違えど毎日同じものを作っていると、「これぐらいで」という気持ちにもなってきますがその意識がミスやクレームの原因にもなります。

溶接のビートの長さが少し足りないとか、切断寸法が短いとか、あげればキリがありませんが、もの作りは小さな妥協が大きな信頼を失うことになります。

営業、設計、作図、工程、製作、工務。一つでも欠けては良い製品はできません。

お互いがお互いを思い動くことが出来ればお客様に満足してもらえる製品が届けられるはずです。すべての人間と意識や考えを共有することは難しい事ですが、その差を少しでもなくし、意見を交わすことでより良い品質、働きやすい会社、信頼できる企業にしていく為に品質ディスカッションの意義があると思います。

四半期毎に品質ディスカッションは継続して行われます。行われたときはまた書きたいと思っています。




NEW

  • 3か月ぶりのブログです<(_ _)>

    query_builder 2023/09/12
  • 働いてくれるメンバーが増えました^_^

    query_builder 2023/06/13
  • 品質ディスカッション

    query_builder 2023/05/22
  • 奈良工場で全従業員に向けてのショールーム見学&品質ディスカッションが行われました

    query_builder 2023/05/17
  • 長いGWが終わりました

    query_builder 2023/05/10

CATEGORY

ARCHIVE